
実習について
令和5年度の実習は、若干名受付できます。
くいせようちえんは、幼保連携型認定こども園なので「教育実習」「保育実習」も受け入れ可能です。
各クラス1クラスしかないので受け入れ人数には限りがありますが、職員も丁寧な指導をしています。
学生の将来の為に少しでもお力になれたらと思っています。
まずは、お気軽にお電話下さい。

採用について

2024年度の採用を受け付けています

就職フェアなどには参加していません。
くいせようちえんでは、まず実際の園に来ていただいて、先生の人柄や雰囲気をたくさん見て欲しいからです。そして、大人数の採用人数ではない為です。就職したけど話と違うとなって欲しくないので、見学日もないのでいつでもお電話頂き見学希望をお待ちしています。

業界の中でも高水準な条件
残業のない働き方を徹底し保険や福利厚生も充実し給与は、業界内でも高水準であり、昇給による年収アップも見込めます。お家が遠い方には、住宅補助手当もあります。
賞与は年に2回~3回支給され、年間賞与額は、正社員では基本給の4.5ヶ月分、パートや非常勤でも支給されている実績もあります。

幼稚園と保育園のハイブリット。
「こども園」で働くやりがい。
こども園とは、幼稚園と保育園のハイブリットです。幼稚園の教育的な視点と、保育園の家庭的な視点の両方の視点から、子どもの成長発達を見守りながら促します。
子どもに対して、成長を促す教育者としての保育を実現し、保護者の就労等で自宅で家庭的な時間を多くとることが難しい子どもに対して、園で家庭的な時間を提供することが、こども園の魅力です。

多様性に合わせた働き方を。職場環境の充実。
資格所得や休暇の相談など、働き方をサポートします。
くいせようちえんは、60年以上歴史のある、私立幼稚園からこども園に移行したことによる、
幼稚園の知見の豊富さと、こども園に移行してから保育に対する柔軟性の両方を持ち合わせた園です。また、職員数が配置人数より多いことで、指導体制や、勤務の交代制度等、充実しています。長期で働く人が多いですが、短時間しか働けない方も、長時間働きたい人も、働き方の多様性が実現できる職場環境を整えています。産後復帰で働いてる方にも働きやすい環境にしています。
職種
保育教諭
勤務地
くいせようちえん
加入保険
私学共済、雇用保険、
労災保険、厚生年金
資格
保育士資格、幼稚園教諭1種2種
待遇・福利厚生
・昇給(年1回) ・賞与(年2回)
・社会保険完備・制服貸与
・交通費規定支給、通勤距離により車通勤可
勤務日・勤務時間
月~土曜のうち週5日勤務
7:00~19:00の間で実働8時間のシフト制(休憩45分)
仕事内容
さらなる保育体制充実のため、保育士を募集いたします。
「遊びで心を育てる」という保育方針のもと、指導的な保育ではなく遊びを通じて子どもたちの成長を家庭と保育園とでともに見守り、ともに考え、ともに喜ぶことで子どもたちが自分の力でチャレンジすることを恐れず、自信を持って成長していけるような保育園を目指しています。
備考
・常に業務改善を行い業務の持ち帰りや残業はなくすように取り組んでいます
・職員が協力し合い休憩時間の確保、有給取得推進に努め働きやすい職場づくりに
取り組んでいます
・風通しの良い職場づくりに取り組み、積極的な意見交換や保育の質の向上に努め
ています
